2013年08月28日
夏バテにトマト糀ジャムで酵素補給
美肌の魔法使い たまかずらです。
朝晩涼しくなった…と喜んだのもつかの間。
夏バテで体調を崩しうあすい今日この頃。
私の家族も歯茎が腫れたり抜歯したりと、夏の疲れが出ています。
熱帯夜でエアコンをつけ、しかもタオルケットもかけずに寝れば
身体が冷え、免疫力も低下するというもの。
血行が悪くなれば身体の一番外側の毛細血管まで
栄養や酸素の供給ができにくくなるので、細胞の代謝も低下し
肌荒れや歯肉の腫れに繋がるのです。
おへその辺りを触ってみて、ひんやりしていませんか?
お尻や太腿辺りが冷たくなったり。
免疫をつかさどる腸(37度)を冷やすと万病の元です。
体温が一度下がると免疫力は30%低下するといわれております。
体内の酵素は40度前後で活発になり代謝が良くなり、免疫力も上がります。
夕食は暖かく消化の良いものを控えめにとって、
蒸しタオルやカイロでお腹を温めましょう。
足首も冷やしてはイケマセン!
腸を元気にするには、やっぱり糀のチカラ!
完熟トマトと米糀で作った甘酒は、まんま「トマト糀ジャム」です。
自家製かぼちゃパンと一緒にいただきました。
トマト本来の酸味のせいか、甘過ぎずとても食べやすいです。
酵母も乳酸菌も善玉菌のエサになり、腸内環境を善玉菌優位に導きます。
腸内細菌の20%が善玉菌なら腸の調子は絶好腸~

トマト糀ジャムの作り方
完熟トマト 一度煮て300g
米糀 200g
良く混ぜて炊飯器に入れ、一時間に一回かき回して一晩。
出来上がり!
朝晩涼しくなった…と喜んだのもつかの間。
夏バテで体調を崩しうあすい今日この頃。
私の家族も歯茎が腫れたり抜歯したりと、夏の疲れが出ています。
熱帯夜でエアコンをつけ、しかもタオルケットもかけずに寝れば
身体が冷え、免疫力も低下するというもの。
血行が悪くなれば身体の一番外側の毛細血管まで
栄養や酸素の供給ができにくくなるので、細胞の代謝も低下し
肌荒れや歯肉の腫れに繋がるのです。

おへその辺りを触ってみて、ひんやりしていませんか?

お尻や太腿辺りが冷たくなったり。
免疫をつかさどる腸(37度)を冷やすと万病の元です。
体温が一度下がると免疫力は30%低下するといわれております。

体内の酵素は40度前後で活発になり代謝が良くなり、免疫力も上がります。

夕食は暖かく消化の良いものを控えめにとって、
蒸しタオルやカイロでお腹を温めましょう。
足首も冷やしてはイケマセン!
腸を元気にするには、やっぱり糀のチカラ!
完熟トマトと米糀で作った甘酒は、まんま「トマト糀ジャム」です。
自家製かぼちゃパンと一緒にいただきました。
トマト本来の酸味のせいか、甘過ぎずとても食べやすいです。

酵母も乳酸菌も善玉菌のエサになり、腸内環境を善玉菌優位に導きます。
腸内細菌の20%が善玉菌なら腸の調子は絶好腸~


トマト糀ジャムの作り方
完熟トマト 一度煮て300g
米糀 200g
良く混ぜて炊飯器に入れ、一時間に一回かき回して一晩。
出来上がり!
Posted by たまかずら at 13:38│Comments(2)
│糀・麹・酵素・乳酸菌・微生物
コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
完熟トマトの糀は甘酸っぱくて美味しいですね、
娘が大好きです。先日はカボチャ糀を送りました。
体調がいいみたいです。
娘が大好きです。先日はカボチャ糀を送りました。
体調がいいみたいです。
Posted by ポコ at 2013年08月28日 20:18
ポコさま
トマトは凄いですね~
本当に糀は良い方に、身体を変えてくれますね。
食べ物の好みも健康的になりました。^^
トマトは凄いですね~
本当に糀は良い方に、身体を変えてくれますね。
食べ物の好みも健康的になりました。^^
Posted by たまかずら
at 2013年08月28日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。