スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年05月18日

黒砂糖にカラメル色素添加?

黒砂糖に着色料カラメル色素?

何でも挑戦と、植物乳酸菌を培養し始めましたが、
思わぬ「食品偽装?」発生です。
乳酸菌のエサに黒砂糖を入れているのですが、
たまたま残っていた粉末タイプの黒砂糖も使ったのです。
すると…同じ配合で作った乳酸菌なのに色が違う。
時間が経つと、黒砂糖の塊を入れたほうは、薄黄色になっていくのに、
粉末黒砂糖は黒っぽい色のままです。
しかも、3日目で元気がなくなり発酵していないようです。(^_^;)
塊を溶かしたほうは、元気にシュワシュワ~

                      
 

もしかして、カラメル色素(合成着色料)が入ってる…?
カラメル色素は本来、砂糖を焦がしたものでしたが、
現在は、糖類にアンモニウム化合物(THI)を加えて加熱して作るようです。
なんと、免疫機能を抑制するため、リンパ球の減少を引き起こす…
え~、黒砂糖だから大丈夫と思ったら大間違い!

日頃気を付けても、添加物を100%避けられないから、
乳酸菌や麹でお腹の中を整えて、免疫を上げようと思ってるのに
思わぬ所に落とし穴があるものです。
表示されていないから添加されているとは断言できないけれど怪しい。
残念ですが、庭にでも撒きましょう。  


Posted by たまかずら at 11:12Comments(1)植物乳酸菌

2013年05月17日

リベンジ!豆乳ヨーグルト

昨日失敗した、豆乳ヨーグルト、リベンジしました。
今回は40度保温を4時間で早めに切り上げ、一晩常温放置。
朝、気泡が発生していたので、冷蔵庫に移しました。

豆乳の豆の香りが、かなり薄らいで食べやすくなってます。
元もとが、甘味のある美味しい豆乳なので、甘味は要りません。
バナナを入れると、ほぼ豆の匂い消えてしまいました。(*^_^*)

牛乳のヨーグルトは美味しくて大好きなのですが、
乳がんや乳脂肪分の過酸化脂質のリスクを考えると
控えたいと思っていました。
豆乳ヨーグルト生活始めます♪

  


Posted by たまかずら at 19:47Comments(2)植物乳酸菌