2013年01月19日
尾張徳川家の至宝観てきました。

江戸東京博物館で尾張徳川家の宝物を観てきました。
御三家筆頭の尾張徳川家には、大御所家康から直接
お下げ渡しになったお宝が多いそうです。
今回一番観たかったのは「初音の調度」
ところが、45種もあるというのに、展示されていたのは「貝桶」だけ。
しかも、桶だけの展示で貝の展示も無し!超ガッカリ…
45種もあるんだから、もう少し展示してもねぇ~名古屋らしい。。。



繊細で煌びやかな姫様さまのお道具をみると憧れてしまいますが、
実際は、全ての生活を管理され自由の無い生活。。。
人としての人格は認められず、生家、夫、子に「三従」の生涯。
日に照らされず、雨にぬれず…
そんな暮らししか知らないわけだから、疑問も持たないのかしら。
まぁ、読み書き、生け花、茶の湯、琴曲、和歌もたしなみ、結構いそがしそうです。
21世紀の現在でも、この国で「女大学」はまだ生きている。。。



Posted by たまかずら at 20:31│Comments(2)
│美術館めぐり
コメント(*´∀人)ありがとうございます♪
明日から二泊で東京に行きます。
仕事の合間に、江戸見物してきます('-^*)/
仕事の合間に、江戸見物してきます('-^*)/
Posted by ippei
at 2013年01月19日 21:28

目の保養をしてきたんですね・・・・
良いものをみるとやる気が起きますね。
良いものをみるとやる気が起きますね。
Posted by ポコ at 2013年01月19日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。